
事業目的

障害福祉サービス支給決定を受けた障がい児(者)が豊かで生きがいのある地域生活を送り、生活の自立とともに主体的な社会参加ができるように支援することを目的とする。
運営方針

- サービスメニューの自己選択・自己決定を尊重し、気軽に利用できるような体制を整備する。
- 利用者の能力・個性を尊重し、地域社会の中で主体的な生活を送ることができるよう、地域リハビリテーション機能活用による生活支援および家族支援を行う。
- 利用者の権利を守る。
- 常に笑いの絶えない安らぎのある環境づくりに努める。
- 穏やかな心で心身の発達ができるよう支援する。
- 利用者の個性を見い出し、それを伸ばすための支援をする。
- 地域の生活・福祉情報を提供する。
- 福祉機器・福祉用具・福祉住環境などの情報提供する。
- ボランティア活動とコーディネート機能の充実を図る。
- 地域住民との交流を促進する。
- 専門機関との連携を図る。
同じ仲間として
潤いとゆとり
情報発信
地域リハビリテーション機能の充実
重要事項

運営規程
